横浜美術大学公開講座 後期も開設します。

urushiworkshopsaeki001

横浜美術大学にて公開講座を開設しています。

前期は終了しました。
湿度が高く、塗りには適さない気候でしたが、なんとか皆さんの器が完成しました。
受講生の方々は、食卓での器のイメージを持たれていたので、迷うことなく良い器が出来ました。

今回、初めて後期の開設です。1枚の板から自分だけの器をデザインし、素地より制作してもらいます。皿、盆、プレートなどが作れる材料を予定しています。

かぶれに関しては細心の注意を払い制作してもらいます。
今回は1名のみ、すこしかぶれが出ましたが、他10名はかぶれることなく終了した様です。
後期はより気候的にかぶれにくいと思われます。さらに対策も考えたいと思います。

詳しくはリンク先より申し込み下さい。

期間 6日間 計11回

 9月20日(日) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

10月 4日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

10月 25日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

11月 8日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

11月 22日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

12月  6日(土) 9:30〜12:00 

定員 12名

申し込み締め切り 9月4日(金)

受講料他詳しくは  下記 木工入門より

横浜美術大学地域連携センター

※おかげさまで、講座は好評により抽選となることがあります。
初めて受講申し込みの方を優先したうえで、厳正に抽選を行っています。
どうぞよろしくおねがいします。

 

箸を塗ろうワークショップ くにたち さえ木

 

箸を塗ろうワークショップ くにたち さえ木 

くにたち さえ木にて 箸ワークショップを開催しました。
代官山 無垢里で開催した内容ですが、木地の用意ができたので、くにたち さえ木にて再度開催することが出来ました。
朝、9時半からというワークショップにも関わらず、みなさん早くから駆けつけていただき、心配した天気もなんとか持ちこたえ、テラスにて制作することができました。
漆の話に皆さん熱心にメモをとり、質問も頂き、有意義な時間となりました。
製作中、さえ木のご飯の準備の匂いと木々に囲まれ、国立にいるというより何処か山荘に出かけた様な気分を味わうことが出来ました。

制作を終え、漆の器に盛られた昼ごはんがテーブルに並ぶと、素晴らしいランチとなりました。ほとんどの食材が地元くにたちで採れたものだとのことです。

くにたち最後の秘境とも言える「さえ木」は「とっておきの教えたくないお店」という声も聞かれましたが、是非皆さんに庭の草木を見ながら料理を味わっていただきたいと思いました。

箸のワークショップは好評で、漆の理解を広める事ができるため、再度、代官山無垢里、くにたち さえ木でも開催したいと考えています。

 urushiworkshopsaeki012

漆の話、箸を塗ろう くにたち「さえ木」にて  

漆の 話、箸を塗ろうワークショップを、くにたち「さえ木」にて開催することになりました。

hashinuri02

代官山でのワークショップでは多数の応募を頂きながら、定員オーバーのためおことわりすることとなってしまいました。そこでさえ木さんの協力のもと、ワークショップをくにたちで開催するはこびとなりました。ワークショップでは漆の話と扱い方などをお話しながら、箸を塗ることを通して身近に漆を感じて頂ければと思います。

(さらに…)

東京 国立 草木 いろいろ さえ木

草木いろいろ さえ木

作家物の鉢に入れた小さな植物たちの展示

植物栽培のアドバイス、鉢・用土などの販売

季節の野菜を使ったごはん、マフィン等の焼き菓子とお飲物の提供をしています。

 

saekichizu


 

所在地   

東京都国立市 JR南武線矢川駅より北へ6分程度

国立駅より矢川行きバス 国立二中下車

東京都 国立市国立市富士見台4-1-3

開店時間  

毎週木曜日  第1、第3土曜日、日曜日

12時より 16時まで

展示などで不定期に開店時間が変更になることがあります。連絡の上お越しください。 

駐車場2台あり
お車でお越しのかたは甲州街道矢川駅入り口を矢川駅方面へ
国立二中交差点すぎて二本目の交差点左折

連絡先 090・8114・2108 (さえ木)
 
 

(さらに…)

草木と漆の器展 3

本日、さえ木による苔玉、ワークショップ開催されます。
6月10日(水) 13時〜 さえ木の苔玉ワークショップ
手ぬぐい、エプロンご持参ください。

本日は午後5時で終了です。

 

 

 

 

 

 

草木と漆の器展 2

本日、さえ木による苔玉、鉢植えワークショップ開催されます。

6月9日(火) 13時〜 さえ木の鉢植えワークショップ

        16時〜 さえ木の苔玉ワークショップ

鉢は持ち込み可。作家の鉢も販売しています。手ぬぐい、エプロンご持参ください。

saeki005saeki003

草木と漆の器展 開催中

草木と漆の器展 開催中です。

無事ワークショップも終え、漆が固まるのを静かに待っています。

今日のさえ木 限定ランチは以下になります。

メニュー

寝かせ玄米
かぶのすりながし
新ジャガイモのブロッコリーあえ
人参、ズッキーニのキャベツ巻き
トマトゼリー
蕗のピクルス
番茶

+ マフィン (ブルーベリーか甘夏)

本日6月8日(月)限定10食、漆の器にて提供します。

特別に友人の陶芸家 岩淵真理さんの陶板を箸置きとして見立て、使わせて頂きました。
料理共々大好評です。 

image2

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

草木と漆の器展 開催中

草木と漆の器展表草木と漆の器展案内

代官山にある暮らしの工房&ギャラリー無垢里にてさえ木との展示を行います。漆の器を作り始めた時から花の器も同時に作り始めました。完成した作品に草木が入ると、作品をとりまく空間ががらりと変わる様を体感してから、継続して花や、草木の器を作っています。さえ木さんとは以前より個人的に苔玉を作って頂いたりグループ展などでご一緒したことはありましたが、今回初めての2人展となります。

無垢里には食事スペースがあり普段より昼食、おやつが楽しめますが、今回日時限定で、さえ木の昼ごはんとおやつを漆の器で味わって頂くこととしました。東京国立にあるさえ木のお店でも出されている食事とお菓子です。

さらにさえ木の苔玉、鉢植え、漆の箸のワークショップも行います。漆のワークショップは漆の話と扱い方などをお話しながら箸を塗ることを通して身近に漆を感じて頂ければと思います。

草木と漆の器展  さえ木 ×  林 宏

2015年6月5日(金)〜10日(水) 11:00〜19:00 (初日13:00〜 最終日〜17:00まで)   
代官山  無垢里

昼ごはんとおやつ
さえ木の昼ごはんを7日(日)8日(月) 各日限定10食 漆の器にて提供いたします。
昼ごはん 1500円(税別) 子供ごはん  500円(税別) おやつ 400円(税別)〜 

ワークショップ
苔玉  各定員4名 約1時間    3500円(税別)
 9日(火)16時〜 
10日(水)13時〜

鉢植え 各定員4名 約1時間〜2時間 3500円(税別) (鉢は別途)
6日(土) 13時〜
9日(火) 13時〜

鉢は持ち込み可。作家が作った鉢の販売もしています。手ぬぐい、エプロン持参下さい。 苔玉や鉢植えを一から作ることで、その構造がわかり、枯らさずに育てやすくなります。

漆の話、箸を塗ろう 定員6名 約2時間半3800円(税別) 箸2膳を仕上げます。
7日(日) 13時〜

手ぬぐい、エプロン持参下さい。 ※かぶれには十分配慮して行います。 漆の基本的な知識や扱い方、箸を通して、より身近に漆を感じていただければと思います。
(制作した箸は後日郵便にて送ります。 送料込み)

hashinurou01 hashinuri02      

ワークショップ予約電話番号 無垢里 03−5458−6991

さえ木の昼ごはんは予約ではなく、当日12時からの先着順となりました。
お詫びし、訂正させていただきます。

暮らしの工房&ぎゃらりー無垢里

〒150-0033東京都渋谷区猿楽町20-4 TEL:03-5458-6991 FAX:03-5458-8132
営業時間:11:00〜19:00 定休日:木曜日(他夏期、冬期の休み有り)
代官山アドレス方面へ出て徒歩三分 シェリュイとA.P.Cの間の路地約50m左手

駅からの地図(map)

さえ木 : twitter.com/saeki_kusaki

林 宏 : www.hayashihiroshi.net

無垢里 :www.geocities.jp/mukuri_d/gallery-all.html

EXHIBITION OF PLANTS and LACQER WEAR 
at GALLERY MU-KU-RI DAIKANYAMA

KAZUE Saeki    ×  HIROSHI Hayashi

6/5/2015 (Friday)-10 (Wednesday) 11:00-19:00 (first day 13:00 ~ last day ~ up to 17:00)   

meal and snack. 12:00~
6/7(Sunday) 6/8(Monday) each days served lacquerware.(special lunch by SAEKI)
LUNCH               1,500 yen(tax not included)
CHILD LUNCH    500 yen (tax not included)
Snack                     400 Yen (tax not included)

workshop

MOSS balls “KOKEDAMA” : 1 hour   3500 yen (tax not included)
6/ 9 16: 00~(Tuesday)
6/10 13:00~(Wednesday)

plants put on the pot  ”BONSAI” : 1 hour ~2hour  3500 yen (tax not included) 

6/6 13:00~ (Saturday)
6/9 13:00~ (Tuesday)

chopsticks finish with URUSHI    2 hours half   3,800 yen (tax not included)  2sets
6/7 13:00~ (Sunday)

Please bring apron, towel.

(Chopsticks sends by mail at a later date. Including postage)

workshop reservation Tel. 03-5458-6991 GALLERY MU-KU-RI

20 -4 Sarugaku-Cho, Shibuya-ku, Tokyo 150-0033 TEL:03-5458-6991 FAX:03-5458-8132
Opening hours: 11:00-19:00 closed: Thursday day (other summer and winter holiday.)

(map)

横浜美術大学公開講座2015 

横浜美術大学公開講座2015に多数の応募いただきありがとうございました。

申し込みが締め切られました。

沢山の応募を頂いたため、抽選となり受講決定者に通知される予定です。

ありがとうございました。

 

横浜美術大学公開講座2015

 

wan lecture2

wan lecture

横浜美術大学にて公開講座を開設しています。

今回は漆椀を木工轆轤にて自分だけの器をデザインし素地より制作してもらいます。

かぶれに関しては細心の注意を払い制作してもらいます。

詳しくはリンク先より申し込み下さい。

期間 6日間 計11階

5月16日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

5月23日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

6月  6日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

6月20日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

7月 04日(土) 9:30〜12:00   13:00〜15:30

7月18日(土) 9:30〜12:00

定員 12名

申し込み締め切り 5月1日(金)

受講料他詳しくは  下記 木工入門より

http://www.yokohama-art.ac.jp/society/first/adult.html

 

日本の”いろ” 展 

日本のーいろー展2015    デザインを日々の生活に。

フィンランドにて日本の現代工芸作品を紹介から始まった展示の第五回目の展示に参加します。
フィンランド、日本と交互に展示が行なわれ、東慶寺では2回目の展示となります。

日本を代表する漆・竹・畳などの自然素材を用い、昔ながらの生活用品、
工芸品、家具などをデザインにより、日本の“いろ”を再認識させる展示となります。

北鎌倉「花の寺」として知られる東慶寺では様々な花を楽しめます。
また、小林秀雄、西田幾多郎、和辻哲郎、鈴木大拙など有名、著名の方々の墓地でもあります。
ギャラリーは無料ですが、東慶寺への入山については入山料が別途必要です。

ギャラリーは入り口よりすぐ右手 建物2階です。



日時:2015年3月7日(土)~15日(日)10:00~17:00 月曜定休
場所:東慶寺ギャラリー 2F
入場料:無料    ※境内入山料別途
企画制作:orihinuk
協力:TRIAND lnc.
後援:松岡山東慶寺

出展メンバー

十時 啓悦 (武蔵野美術大学教授 / 木材漆芸作家)
井生 文隆 (山口県立大学教授 / プロダクトデザイン)
林  宏  (漆芸作家)
太田 邦宏 (orihinuk代表 / 家具・プロダクトデザイン)
塩見 未来 (ema design代表 / テキスタイルデザイン)
千葉 照子 (美術家 / 絵画)
平川 和明 (LB FURNITURE WORKS / 家具職人)
中谷 昭子 (九州造形短期大学 造形芸術学部 助教)
藤本 雄策・平田 茉衣 (845代表/ 木工作家・イラストレーター)

アクセス

JR横須賀線 北鎌倉駅から徒歩4分
※ 車でお越しの方は、お近くのコインパーキングをご利用下さい。

東慶寺ギャラリー&ショップ 
神奈川県鎌倉市山ノ内1364 TEL:0467-50-0460
http://tokgallery.exblog.jp/